「ひいてげんきを」 今日のあいうえお作文 その837
- 2022/08/05
- 12:00
福島県郡山市にあるピアノ教室、
「小林音楽教室」と申します。
只今、生徒さん募集中です♪
まずは教室のホームページをご覧下さい。
↓ ↓ ↓
一年半に一度行われる大発表会の様子
(けんしん郡山文化センター中ホール)
2回にわたってご紹介しています。
↓ ↓ ↓
任意参加のミニ発表会の様子はこちらです。
↓ ↓ ↓
“野外”でもミニ発表会を行いました。
↓ ↓ ↓
YouTube生配信によるサロン発表会では
“CG”とコラボしてみました。
↓ ↓ ↓
体験レッスンをご用意しております。
↓ ↓ ↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
福島県郡山市のピアノ教室、
小林音楽教室の小林です。
昨日は一日、茫然だった。
まさか「雨」が私たちの
大切な場所を傷つけるとは。
昨日のブログでも綴ったが
福島県喜多方市の老人ホーム、
「けいわ苑」が浸水被害に。
そしてこの施設は私の従兄が
経営しており、私自身も、
お手伝いやボランティアとして
ピアノ演奏を毎年行ってきた↓
昨日の全国ニュースにもなり、
今朝の新聞にも載っていた。
こんな形で名が知られるのは
あまりにも寂しいなぁ。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
「3.11」に福島にいた人は
たぶん全員が「心」に刻んだ、
「無力感」
を今、私は垂れ流している。
本来、来週「2件」も演奏の
本番があるわけで、
何時間も練習しないといけない。
けど、
昨日はぼーっとしていた。
ご飯も食べなかった。
でも、レッスンはちゃんと、
なんならエネルギッシュに♪
…あぁ、
…なんだかなぁ。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
「お盆は復旧の手伝いに
行くからな!」
現地にいる私の弟にそう
LINEをした。
「ありがとう」
と返信してくれた弟は今、
それどころじゃないだろう。
弟は従弟の経営グループの
理事をやっている。
だから、今回の復旧作業は
おそらく陣頭指揮だろう。
あいつは学生時代に
アメフトをやっていて、
体力には自信があるから
いろいろ役に立つだろう。
…えっと、
お兄さんは非力なので
何も手伝えないのだろう。
この「無力感」がまた
放出されているのだ…
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
被害に遭った場所は
老人ホームなので、
今回「困って」いるのは
高齢者の皆さまだ。
しかも、私が何年間も
ピアノ演奏を届けてきた、
いわば「お友だち」だ。
あの皆さんを元気づけるのも
施設スタッフの重要な勤め。
でも、復旧作業もあるから
なかなか手が回らないだろう。
…あ、
私の「役目」があるかも。
お盆、弾くぞ、たくさん♪
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日のあいうえお作文。
お題は「ひいてげんきを」。
「ひ」つ要かどうかなんて
「い」ちいち気にしないで
「て」を差し伸べることに
「げん」格さを考えないで
「き」っと程度の思いやり
「を」届ければいいんだね
でも、現場が爆発していて
「では、音楽を届けに」
なんて…どうなんだろう?
スポンサーサイト